ABCマートのチラシが見れたりクーポンがもらえる、ABC-MARTアプリです。店舗の営業時間や距離などもわかる、便利機能もついております。
ABC-MARTアプリの使い方
ABC-MARTアプリを起動すると、まずはお客様情報入力を促されます。ここは任意ですので、飛ばすことも可能です。
店舗コードは必須入力だったみたいなので、9999(店舗以外)と入力しました。これで進めると思います。
スクラッチゲームへと挑戦出来るようになりました。どれかひとつ選んで当たれば、割引クーポンGETです。
中央右を選んでみました。なんと当たりです。というか、どれを選んでもたぶん当たりだと思いますが(笑)
この500円OFFクーポンは、2000円以上の商品に対して有効です。また、ご利用可能期間というものが設けられています。うっかり忘れないように注意しましょう。
さて、これでやっとABC-MARTアプリのメイン画面になりました。ここから各項目を見ていきましょう。
商品検索機能
商品検索の項目では、カテゴリごとに調べたり、カメラでバーコードをスキャンして探すことが可能です。
今回は、私が長年愛用している「スタンスミス」と検索してみました。ブランド名やシリーズなどがわかっている場合は、ここで直接検索した方が早いです。
こんな感じで検索結果が表示されます。販売価格やイメージ画像が確認出来るのは良いですね。
近くの店舗を探す
店舗検索の項目には便利な機能が備わっています。「現在地から近隣店舗をみる」をタップすると、GPS情報から近くの店舗を探してくれます。
現在地から店舗までの距離が表示される上、営業時間など店舗ごとの詳細まで載っています。ABC-MARTは店舗によって営業時間が違うので、これは大変便利です。
店舗をタップすれば、地図をみることも出来ます。お気に入りに追加しておくと、次回以降手間が省けます。
ABC-MARTアプリのまとめ
ABC-MARTはオシャレな靴が多いので、私もよく利用しています。ABC-MARTアプリで特に便利だと思ったのは、店舗の距離までと営業時間などを把握できるところです。
他にもABC-MARTの靴の商品やチラシが見れたり、クーポンもついているのでお得です。靴好きな方にぜひ。
アプリ名 | ABC-MART |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |