シンプルに花粉の情報を得ることが出来る、花粉チェッカーアプリです。ごちゃごちゃしていなくて、使い勝手も良好です。
花粉チェッカーアプリの使い方
こちらが花粉チェッカーアプリの起動画面です。起動してパッと見るだけの、シンプル仕様ですね。
私はこのオシャレな絵柄が気に入っています。いつの間にやらスギ花粉より、ヒノキ花粉へと移行しているんですね。
地域を追加する
他にも設定したい地域がある場合は、追加することが可能です。勤務先や実家など、必要に応じて設定しましょう。
とりあえず北海道の旭川市を設定してみました。花粉チェッカーアプリでは、最大9ヶ所まで地域を設定することが可能です。
最初の画面から左右にスライドすると、別の地域の情報が見れるようになっています。北海道の旭川市では、東京とは違って注意度は3つ付いていました。
寒い地方では、まだまだ花粉が多いみたいですね。花粉の種類がシラカバっていうのも、なんとも北海道らしいなと思いました。
花粉チェッカーアプリの使い方
花粉チェッカーアプリは、操作性がシンプルで使いやすいです。見た目もオシャレなので、花粉の情報だけをサクッと見たい時には重宝するアプリです。
アプリ名 | 花粉チェッカー |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |