レンタル開始日や店舗の在庫状況がわかる、GEOアプリです。最新作品のランキングやレビューなんかも見れます。
GEOアプリで在庫検索する方法
GEOアプリで作品の在庫を検索する方法です。まずは、右上の検索アイコンをタップしましょう。
ここで気になる作品名を検索しましょう。作品名は全て入力しなくても、検索に引っ掛かりやすいキーワードを入力すればOKです。
検索結果が出ました。レンタルの在庫状況を確認したいので、DVDかBlu-rayのアイコンがついているものをタップしましょう。
作品の詳細画面で、「取り扱い状況詳細」をタップしましょう。これで在庫検索が出来ます。
GPSを許可することで、近隣の店舗の在庫状況を表示してくれます。一覧でズラッとでるので、見やすいです。
GEOに直接電話すれば店員さんに確認してもらうことも可能ですが、こちらの方が手間がない上に断然早いですね。
GEOアプリの使い方
「作品」の項目では、映画やゲームなどの様々な情報を得ることが出来ます。見たい作品をタップしてみましょう。
レンタル開始日や監督などの情報が載っています。概要には作品に関する大筋のストーリーなどが書かれているので、これを読んで借りるか決めると良いでしょう。
レビューを読むときは要注意!
ただし、概要の右にある「レビュー」の項目を見る際は、注意しましょう。というのも、レビューにネタバレが多すぎるからです。
一応GEOアプリのレビューには、「ネタバレあり」の表記があるものがあります。ですが、表記がないものにも、普通に書かれてしまっています。
ネタバレを気にする方は要注意です。
私はネタバレやめて欲しい派なのですが、友人が自然にネタバレしてくるタイプなので困っています(汗)。案外ネタバレせずにレビューするのって、難しいのかもですね。
最新ランキングをチェック!
メニューの項目では、映像やゲームなどのランキングが見られるようになっています。
こんな感じでランキングがズラッと見れます。ここでは同時に総合評価も見られるため、わかりやすくて良いですね。
GEOアプリのまとめ
GEOアプリは、レンタルの枠に囚われず映画やゲームや音楽など、様々な情報を入手することが可能です。GEOの会員証にもなりますし、在庫確認が出来るのは非常に便利ですね。
他にも在庫検索やクーポンもあるので、GEOをよく利用する方はぜひ手に入れておきましょう。
アプリ名 | GEO |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |