外出先で住所を書く必要にせまられた際、郵便番号をド忘れなんてことはありませんか。特に引っ越した時なんかはうろ覚えだったりしますよね。
この郵便番号検索アプリがあれば、いつでも簡単に確認することが可能です。
郵便番号検索アプリの使い方
郵便番号検索アプリでは、住所や郵便番号から探したり、フリーワードで検索することが可能です。下には検索履歴が表示されるようになっています。
住所から探す場合
住所から探す場合は県名から選択していき、最後には上の画像のようにその地域の一覧が見れるようになっています。住所がわかっている場合には便利です。
郵便番号から探す場合
逆に郵便番号だけ知っている場合は、「郵便番号から探す」をタップしてみましょう。
該当の住所が出ました。これは地図上でも見ることが可能となっています。
「周辺の地図をGoogle Mapで見る」をタップするとGoogle Mapが起動し、該当の場所にマーカーが表示されます。
お気に入りに追加すると便利
お気に入りに追加しておくことで、すぐに呼び出すことが可能になります。自分の住所や相手先の住所などを書く場合には、あらかじめお気に入りに登録しておくと良いでしょう。
登録したものを見たい場合
登録したものを見たい場合は、最初の画面の「お気に入り」をタップすることで、見れるようになります。
こうしておくことで、必要なときにサッと見られるようになって便利です。
郵便番号検索アプリのまとめ
住所や郵便番号ってそんなに頻繁に書く機会がないので、案外覚えづらいですよね。
長年一軒家に住んでいるならそんな苦労はしなくても住むのですが、引越しの多い方などには大変役に立つアプリだと思います。
私も最近引っ越したのですが自宅の電話番号も一緒に変わったこともあり、どれが電話番号で郵便番号なのか若干混乱してしまっています(笑)
「前の住所の郵便番号は覚えてるけど、今の住所の郵便番号はド忘れした」なんてことが実際にあるので、この郵便番号検索アプリがあると大変助かります。
アプリ名 | 郵便番号検索 |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |