松屋のクーポンやメニューなどが見れる、松屋フーズ公式アプリです。消費者にとっては嬉しい原産地の情報なども、見ることが出来ます。
松屋フーズ公式アプリの使い方
松屋フーズ公式アプリを起動すると、最初にアンケートを促されました。このアンケートは答えなくてもOKです。「アンケートに答えない」をタップすれば、通常の画面に進みます。
こちらが松屋フーズ公式アプリのホーム画面です。ここでは、松屋の新メニューなどの最近情報が載っています。
松屋の店舗マップ
店舗マップでは地図上から、どこでも松屋を探すことが可能です。ピンが刺さっているところをタップしてみましょう。
ここでは店舗ごとの営業時間から支払い方法まで、詳しい情報などが得られるようになっています。
松屋のクーポンGET
中央下にある「クーポン」の項目で、クーポンをGET出来ます。ですがタイミングがあるようで、現在はクーポン配信されていませんでした。残念です。
今は松屋のLINE公式アカウントにて、クーポンを配布しているようです。
松屋のメニューが見れる
「メニュー」の項目では、松屋の様々なメニューを閲覧可能です。
私がよく食べるのは「カルビ焼肉定食」です。やっぱり松屋=定食というイメージがありますね。なんだかんだ味噌汁もおいしいです。
そのまま下へスライドすると、値段の詳細やアレルギーの情報が載っていました。定食だとワンコインにはならないですが、それでも安いですよね。
更に下へいくと、カロリーや栄養成分についての表記がありました。これは良いですね。
原産地情報で安全確認
松屋のお肉は安いですが、消費者としては「安かろう悪かろうではないか」と、やはり気になるところでしょう。これに対して松屋では、原産地情報を載せています。
これを見ると肉はアメリカが多く、野菜は国産が多いといった感じですね。興味のある方はよく読んでみて下さい。
松屋フーズ公式アプリのまとめ
松屋フーズ公式アプリは、クーポンをGETしたり、松屋のメニューの細かい情報などが得られます。他にも店舗情報や地図まで見られて便利です。
特筆すべきはやはり、原産地情報や栄養成分の表記がされていることで、消費者にとって嬉しい情報が載っています。松屋を食す者ならば、一度は目を通しておきたいですね。
アプリ名 | 松屋 |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |