マクドナルドのお得なクーポンや最新情報が入手出来る、日本マクドナルド公式アプリです。クーポンでナゲットが半額で買えたりと、マクドナルド好きはぜひ手に入れておきましょう。
目次
日本マクドナルド公式アプリの使い方
こちらがマクドナルドアプリの最初の画面です。ここでは新作バーガーなどの最新情報が載っています。今はオリンピック期間なので、必勝バーガーがPUSHされていますね。
マクドナルドのクーポンをGET
マクドナルドのクーポンを取得するには、「クーポン」の項目を選択します。最初に会員登録を促されますが、これはスキップすることが出来ます。
会員登録した方が魅力的なクーポンが取得出来るみたいなので、よく利用する方はこの機会に登録してみてはいかがでしょう。
マクドナルドクーポンの使い方
マクドナルドのクーポン使い方です。使いたいクーポンを選択したら、右へスワイプしましょう。
こうすることで、クーポンを使用することが可能です。ただし、制限時間が60分という決まりがあるので、なるべく余裕を持って使うと良いでしょう。
ここで出てきたクーポン番号を店員に見せればOKです。1回の提示で2セットまで割引してくれます。
ちなみに、現在の新作である必勝バーガーのクーポンは、期間中何度でも使えるみたいです。
マクドナルドクーポンを使うと、チキンマックナゲットは半額になります。これはぜひ利用しておきたいですね。
マクドナルドの店舗情報がまるわかり
「店舗」の項目では、マクドナルドの店舗情報がまるわかりです。気になる店舗があればタップしてみましょう。
ここでは、営業時間や距離などの詳しい情報が載っています。ちなみに、マクドナルドは24時間営業のお店もありますが、そうでないところもあります。
「24時間営業だと思って行ったらやってなかった・・・」なんてことにならないように、あらかじめ調べておくと良いでしょう。
マクドナルドのあれこれ
朝マックの衝撃
今までの人生で一度だけ、朝にマクドナルドへ行ったことがありました。すると、メニューが全く変わっていて驚いた覚えがあります。
「朝マック」という言葉自体は、CMなどでよく聞いていた単語でしたが、メニューも朝マック用になるというのを、私は二十歳を過ぎるまで知りませんでした。
「朝マック+通常メニュー」ではなく「メニュー入れ替わり」なため、時間帯によって頼めるものが変わります。これは私にはちょっとしたカルチャーショックでした(笑)
マック?マクド?
マクドナルドといえば、「マック」派か「マクド」派で呼び方が別れているのが有名ですね。関東ではマックが多いですが、関西ではマクドが多いみたいです。
私は普段マック派なのですが、よくよく考えると「マクドナルド」を略すなら、文字をそのまま使った「マクド」の方が、略称としては正しい気はしますよね。
(マックの小さい「ッ」はどこから来たんだろう)とか考えていたら、「チキン”マック”ナゲット」やら「朝”マック”」やらと、会社自体も結構使ってました(笑)
そう考えると、どちらも筋の通った略し方なのかと思います。
不祥事のその後
マクドナルドといえば、品質管理が問われる事件が続けざまにありました。マクドナルドの業績は上場以来ずっと黒字でしたが、これらの件も相まって初の赤字という事態に。
そしてつい最近、33ヶ月ぶりに黒字回復しました。あれほどの事件があったにも関わらず、やはりマクドナルドは強いですね。ポケモンGOの追い風もあったみたいですが。
不祥事から何ヶ月後、「そろそろ食べたくなってきた?」みたいなCMが流れた時は、消費者心理をついた憎いキャッチフレーズを考えるなぁと感心しました。
あれから品質の透明性を重視しているようで、公式HPにあるQ&Aなんかは見ていて中々興味深いです。消費者からの率直な疑問に答えているので、興味のある方は見てみて下さい。
日本マクドナルド公式アプリのまとめ
マクドナルドアプリは、お得なクーポンをGETしたり、メニューの最新情報などを見ることが出来ます。期間にもよるかもですが、ナゲットは半額になったりと、値引率も中々です。
マクドナルド好きは、ぜひ手に入れておきましょう。
アプリ名 | 日本マクドナルド公式アプリ |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |