白猫プロジェクトを快適に遊ぶための設定方法です。特にAndroid端末と相性が良くないみたいなので、カクカクする方はまずはこれらの方法を試してみて下さい。
目次
白猫プロジェクトを快適に遊ぶための設定方法
まずはMENUをタップして開きましょう。この項目はゲーム画面内の右上にあります。
MENUでは、相互フォロワーやフレンドなどの色々な項目があります。右下のオプションをタップしましょう。
消費電力の設定
まずは中央項目の消費電力設定です。最初ちょっと勘違いしてたのですが、高クオリティにした方が、性能をフルに使ってくれるので動作が軽くなるのだそうです。
てっきり省エネにした方が軽くなるものだと思ってました。
高クオリティに変更したところ、私の端末では実感出来るほどには少し軽くなりました。それでもスペック不足なのですが。
ただしAndroid端末は熱に弱く、発熱すると著しくパフォーマンスが低下する可能性があるので、そういった場合は省エネにした方が軽くなる場合があります。
この項目は実際に試してみて、お使いの端末によって使い分けて下さい。
グラフィック設定
グラフィック設定では、簡易表示モードにすることで一部演出を省略することが可能です。なので、ここはもちろん簡易表示にしておきましょう。
その下の協力バトル演出もOFFにしておくことで、一部演出を省略可能です。
白猫プロジェクトの動作が重い方は、「簡易表示」と「OFF」に設定しておきましょう。
バトル画面の設定
バトル画面の設定です。この中の「スキルカットイン」のチェックを外しておきましょう。戦闘中にスキルカットインが入ると華やかで良いんですが、やはり重くなります。
キャッシュの削除
キャッシュを削除すると、端末への負担を減らせるので軽くなります。これは白猫プロジェクトに限らずお使いのWebブラウザでも、定期的にやっておくと良いです。
キャッシュを削除する場合は、一度タイトル画面に戻されますので注意しましょう。
白猫プロジェクトの動作を軽くする設定方法まとめ
以上が白猫プロジェクトの動作を軽くする設定方法でした。これらはゲーム内での設定なので、必要最低限です。
現状Android端末では、快適にプレイ出来るとは言い難い状況です。Android端末はOSの関係で、動作に関しては元々が不利なんだそうです。
重いといわれる白猫プロジェクトも、もっとグラフィックの質を落とすなどすれば軽く出来るでしょうが、今のところゲーム内では今回紹介したものしか変更出来ません。
「Androidでも快適にプレイしたい」という意見は昔からあるみたいですが、今でも変化はないので、コロプラ的には厳しいのかもしれませんね。
Android限定!白猫プロジェクトの動作を軽くする裏技
Android限定ではありますが、開発者向けオプションの設定を変更することで、もっと軽くすることが可能です。動作が快適でない方は、ぜひこちらの方法をお試し下さい。
サクサクプレイしたいならiOSがお勧め
今回紹介した設定や上記の方法でも動作が重い場合、もはや新しい端末を買うしかありません。白猫プロジェクトをサクサクとプレイしたいなら、iOSがお勧めです。
元々白猫プロジェクトは、iOS向けに開発されたものです。なので、素直にiPadやiPhoneなどのiOS端末を買った方が良いです。
ガッツリ本格的にやり込みたい方や、現状のスペックに不満な方は、購入を検討されてみてはいかがでしょうか。