皆さんは、テレビCMやラジオで「この曲良いけど、曲名わからないから検索できない」なんていう経験はないでしょうか。SoundHoundアプリは、曲名がわからなくても検索出来るという夢のようなアプリです。
なんと鼻歌でも検索可能です。
SoundHoundアプリの使い方
SoundHoundアプリを使うには、まずマイクへのアクセスを許可しましょう。マイクを使用して音を認識します。
真ん中のアイコンをタップすると、聴き取り開始です。
聴き取り中になったらスマホを近付けて、該当の曲を聞かせましょう。これだけで簡単に検索してくれます。鼻歌でも可能です。
SoundHoundアプリで実際に検索してみた
実際に音楽を聴かせてみたところ、見事にヒットしました。CD音源じゃなくてLive音源を聴かせてみたのですが、問題なかったです。精度良いみたいですね。
EminemのPhenomenalもちゃんと認識してくれました。iTuneと連携してるっぽいので洋楽関連にも強いかもしれません。
私はあまりJ-POPは聴かないのでメジャーどころとして、若者を中心に絶大な人気を誇るといわれているパルコ・フォルゴレの「チチをもげ!」を検索してみましたが、結果はOKでした。
すみません、全然メジャーじゃありませんね(笑)
Eminem以外、どんだけマイナーな曲検索してるんだって感じの検索履歴になりました(笑)
SoundHoundアプリのまとめ
音楽のジャンルは幅広いですが、基本的にCMで流れるようなメジャーな曲ならば、ほとんど網羅しているのではないでしょうか。私のマニアックな曲のチョイスにも対応してくれたのは意外でした。
鼻歌もやってみましたが、こちらはあまり精度が良くない印象でした。元の音源を忠実に再現出来ないと、認識しづらいのだと思います。
鼻歌じゃなく実際に歌ってみても、結果は似たような感じでした。歌の上手に方ならば、また違う結果になるかもしれないです。
なかなか認識してくれず、「チチをもげ!」のサビである「チッチチッチオッ○~イ ボインボイ~ン♪」をスマホに向かって、何度も連呼し続けてしまいました。
夜中に何をしているんでしょうか、私は。
SoundHoundは、冷静に自分を見つめ直したいときにもお勧め出来るアプリです。
アプリ名 | SoundHound |
対応OS | ![]() ![]() |
料金 | 無料 |
QRコード |
![]() |